【サッカー】相変わらずの試合ぶり
東アジア選手権
日本 0-1 北朝鮮
勝った負けた以前の問題で。
あのもたつきぶりはどうしたことか。
暑いとかいうのは言い訳にならないよね。だってヨーロッパのビッグクラブが来日して、蒸し暑いなかあれだけのパフォーマンスしてたんだし。
ジーコの選手交替への臆病ぶりは相変わらずで、新しいメンバー呼んどいて結局重用するのはいつものメンツだし。あんなに攻め倦んでて選手交替3枚目のカード切ったのが後半30分過ぎって~(@_@;)
苦し紛れの選手交代にはもううんざり。
もともと今の日本代表には興味薄な人間でしたが、せっかく新しいメンツが入ってテンションあがった東アジアだったのに、結局いつもと同じようにしかやらないんなら見る気がしないよー。
スポンサーサイト
【サッカー】ネット配信試合を視聴
海外のビッグクラブが大挙来日してますね。
今日のレッズ-マンU戦、ジュビロ-バイエルン戦のテレビ放送はないみたいでしたが、無料動画配信サイトの「Gyao」で生放送してくれるというので見てみました。
先日のFC東京-バイエルン戦も生でやったみたいですが、気が付いたのが今日だった・・・っ!残念。
まー、0-4でFC負けちゃったから見てなくてよかったといえばよかったんですが。
レッズ-マンU戦を主に見てましたが、スタジアムが見事に真っ赤!
そういや両チームとも赤がチームカラーだった。
さすがにマンUは赤はレッズに譲ってましたけど、そのユニフォームが青赤でFC東京っぽくてなんだかレッズ-FC戦を見ているみたいだった(笑)。
いまさらだけどやっぱりルーニーって上手いんだね。DF3人引き連れてもちゃんとシュートまで行ってた。
あれで19歳ってサギだ。
初めてネット配信でサッカーの試合を見ましたが、心配していたコマ落ちもなくてスムーズに見れました。
今後も面白い試合をもっと配信してくれたら嬉しいなー!
今日のレッズ-マンU戦、ジュビロ-バイエルン戦のテレビ放送はないみたいでしたが、無料動画配信サイトの「Gyao」で生放送してくれるというので見てみました。
先日のFC東京-バイエルン戦も生でやったみたいですが、気が付いたのが今日だった・・・っ!残念。
まー、0-4でFC負けちゃったから見てなくてよかったといえばよかったんですが。
レッズ-マンU戦を主に見てましたが、スタジアムが見事に真っ赤!
そういや両チームとも赤がチームカラーだった。
さすがにマンUは赤はレッズに譲ってましたけど、そのユニフォームが青赤でFC東京っぽくてなんだかレッズ-FC戦を見ているみたいだった(笑)。
いまさらだけどやっぱりルーニーって上手いんだね。DF3人引き連れてもちゃんとシュートまで行ってた。
あれで19歳ってサギだ。
初めてネット配信でサッカーの試合を見ましたが、心配していたコマ落ちもなくてスムーズに見れました。
今後も面白い試合をもっと配信してくれたら嬉しいなー!
【本】買う予定じゃなかったのに
買い忘れていた「鋼の錬金術師」の11巻を買いに本屋に行ったのに、売り切れてた。
あんなメガヒット作なら大量入荷しているとタカをくくっていたのがマズかったようです。
「夢路行全集」の22~24巻も売っていなくて、更にガッカリ。
アテがはずれて売り場をウロウロしていたら、以前から気になっていた本を発見。
その店のポイントがかなりたまっていたので、それを使って購入してしまいました。

フランスの布 アンティークプリント1946-1959
文化出版局編
税込価格 : ¥1,890 (本体 : ¥1,800)
出版 : 文化出版局
サイズ : A5判 / 1冊(ページ付なし)
ISBN : 4-579-20939-7
発行年月 : 2005.5
フランスのアンティークプリントのデザイン集。
かわいくて、オシャレで、カラフル。そしてちょっとキッチュ。
そんなファブリックデザインがいっぱい載ってます。
それから。
今日の朝日新聞夕刊に、↓の本についての記事が書かれていて、俄然興味が。

やおい小説論 女性のためのエロス表現
永久保 陽子著
税込価格 : ¥4,410 (本体 : ¥4,200)
出版 : 専修大学出版局
サイズ : A5判 / 349p
ISBN : 4-88125-154-6
発行年月 : 2005.3
本関係の仕事に携わっているので、毎月毎月山のように発売されるボーイズラブ小説(やおい小説論)の何がこんなに受けているのか、その理由を知りたいと以前から思っていたところにこの本が発売に。
気にはなっていたんですが、タイトルが直接すぎて(苦笑)二の足踏んでました。
ボーイズラブ小説をおたく文化の一端として論じられているのかと思ったら、ジェンダー面も絡めているようです。
約400作品の統計分析だって!!気になる~!
ということで、こっちは図書館で予約してみることにしました。
先に予約してある「ホモセクシャルの世界史」と一緒に読み比べてみたいと思います。
あんなメガヒット作なら大量入荷しているとタカをくくっていたのがマズかったようです。
「夢路行全集」の22~24巻も売っていなくて、更にガッカリ。
アテがはずれて売り場をウロウロしていたら、以前から気になっていた本を発見。
その店のポイントがかなりたまっていたので、それを使って購入してしまいました。

フランスの布 アンティークプリント1946-1959
文化出版局編
税込価格 : ¥1,890 (本体 : ¥1,800)
出版 : 文化出版局
サイズ : A5判 / 1冊(ページ付なし)
ISBN : 4-579-20939-7
発行年月 : 2005.5
フランスのアンティークプリントのデザイン集。
かわいくて、オシャレで、カラフル。そしてちょっとキッチュ。
そんなファブリックデザインがいっぱい載ってます。
それから。
今日の朝日新聞夕刊に、↓の本についての記事が書かれていて、俄然興味が。

やおい小説論 女性のためのエロス表現
永久保 陽子著
税込価格 : ¥4,410 (本体 : ¥4,200)
出版 : 専修大学出版局
サイズ : A5判 / 349p
ISBN : 4-88125-154-6
発行年月 : 2005.3
本関係の仕事に携わっているので、毎月毎月山のように発売されるボーイズラブ小説(やおい小説論)の何がこんなに受けているのか、その理由を知りたいと以前から思っていたところにこの本が発売に。
気にはなっていたんですが、タイトルが直接すぎて(苦笑)二の足踏んでました。
ボーイズラブ小説をおたく文化の一端として論じられているのかと思ったら、ジェンダー面も絡めているようです。
約400作品の統計分析だって!!気になる~!
ということで、こっちは図書館で予約してみることにしました。
先に予約してある「ホモセクシャルの世界史」と一緒に読み比べてみたいと思います。
アクセス解析によれば
なんだか、先週からウチのblogにしてはやけにカウンターが回っているなーと思っていたのですが、どうやら伊東四朗一座の記事のおかげのようです。
サーチワードで出演者名の検索からやってくる方が増えたようです。
自分でも”伊東四朗一座 + 公演”のワードでgoogle検索したら、170番目に当blogがヒットしてました。
うーん、なんだかこそばゆい(笑)。
あんな程度の記事でスミマセン。
アクセス解析を見ると、他にも「そこ、探してたの!?」のって思うようなワードから訪問されてる方もいて、人の興味ってホント幅広いんだな~と思いました。
これからも大量アクセスされるような記事はあまりないですが、スキマ産業的運営で細々やって行こうと思っています。
サーチワードで出演者名の検索からやってくる方が増えたようです。
自分でも”伊東四朗一座 + 公演”のワードでgoogle検索したら、170番目に当blogがヒットしてました。
うーん、なんだかこそばゆい(笑)。
あんな程度の記事でスミマセン。
アクセス解析を見ると、他にも「そこ、探してたの!?」のって思うようなワードから訪問されてる方もいて、人の興味ってホント幅広いんだな~と思いました。
これからも大量アクセスされるような記事はあまりないですが、スキマ産業的運営で細々やって行こうと思っています。
【本】読書バトン
友人のあいんさんより、今度は読書バトンが来ました。
選ぶのに悩むね~!
語ってます、語ってますよー!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
@蔵書数
200冊以下ぐらい?
本は図書館で借りて読む主義。でも、数えてみたら結構あってビックリ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
@今読みかけor読む予定の本
・読みかけ本

雨ニモマケズ(読了率25%)
斎藤 孝著
税込価格 : ¥1,470 (本体 : ¥1,400)
出版 : 集英社
サイズ : 15×16cm / 302p
ISBN : 4-08-780409-7
発行年月 : 2005.4
NHK教育テレビ「にほんごであそぼ」で使用された作品を収録した本。
「いとをかし」は「胸キューン」、「あやしうこそものぐるほしけれ」が「クレイジーな熱い気分になってきたぜ!」。この軽やかさが齋藤節。良くも悪くも。
紙面の構成も凝っていて楽しい。ややこしや~

牧羊犬シェップと困ったボス(創元推理文庫)(読了率10%)
マージョリー・クォートン著
税込価格 : ¥630 (本体 : ¥600)
出版 : 東京創元社
サイズ : 文庫 / 216p
ISBN : 4-488-56801-7
発行年月 : 2005.5
ジャケ写にやられた。内容はまだまだこれから。

DADDY FACE-冬海の人魚(電撃文庫)(読了率15%)
伊達 将範〔著〕
税込価格 : ¥725 (本体 : ¥690)
出版 : メディアワークス
サイズ : 文庫 / 453p
ISBN : 4-8402-1711-4
発行年月 : 2001.1
年の差9歳、破天荒親子のトレジャーハントアドベンチャー小説。
シリーズ通して再読中。最近のお風呂の友(風呂読書好きなので)。

なぜ、その子供は腕のない絵を描いたか(読了率50%)
藤原 智美著
税込価格 : ¥1,470 (本体 : ¥1,400)
出版 : 祥伝社
サイズ : B6判 / 224p
ISBN : 4-396-61238-9
発行年月 : 2005.5
最近凝っている心理学関連書で、これが今読んでいる1冊。
現在、全国的に奇妙な絵を描く子供が増えている。その原因を探り、社会、また家庭での教育のあり方を考える。
子供たちの将来を考えると、ちょっと背筋がゾっとする。大丈夫か、ニッポン!?

天空の遺産(創元SF文庫)(読了率75%)
ロイス・マクマスター・ビジョルド著
税込価格 : ¥945 (本体 : ¥900)
出版 : 東京創元社
サイズ : 文庫 / 437p
ISBN : 4-488-69808-5
発行年月 : 2001.9
マイルズ・ヴォルコシガン・シリーズ。
大好きなんだけどなかなか読み進められない、難儀なSFシリーズ。
この後の「ミラー・ダンス 上・下」、「遺伝子の使命」もまだ未読なのに、出版社の近刊案内に「メモリー 上・下」が出てしまった・・・。

東京私のお気に入りひとりごはん(読了率25%)
ソロ・ダイニング研究会著
税込価格 : ¥1,260 (本体 : ¥1,200)
出版 : マイクロマガジン社
サイズ : 四六判 / 175p
ISBN : 4-89637-204-2
発行年月 : 2005.6
おひとりさまブームを反映したレストランガイド。
よく行く銀座周辺をチェック中。
都市の記憶 2 日本の駅舎とクラシックホテル (都市の記憶)(読了率25%)
税込価格 : ¥3,675 (本体 : ¥3,500)
出版 : 白揚社
サイズ : A5判 / 346p
ISBN : 4-8269-0122-4
発行年月 : 2005.5
趣きある建築物の写真を眺めています。こんなホテルに泊まりたい・・・
・読む予定

ぶらんこのり / いしい しんじ著
友人のオススメによるこの夏のMY課題図書その1。

冒険者たち ガンバと15ひきの仲間 / 斎藤 惇夫著
友人のオススメによるこの夏のMY課題図書その2。

心理学への異議 / フィリップ・バニアード著
心理学関連書。
心理テストの信憑性について書かれているようなので、そこの所を読みたくて。「「心理テスト」はウソでした。」のもっと学術的なバージョン?

戦争における「人殺し」の心理学 / デーヴ・グロスマン著
心理学関連書。
以前にチラ見した時、殺人者と殺人対象者の殺人時における物理的距離による心理の違いが書かれていて興味深かったので。

手習重兵衛シリーズ / 鈴木 英治著
主家の陰謀に巻き込まれ国許を出奔し、江戸で手習い師匠を生業にしている重兵衛。秘剣をを用いて謎の賊と相対し、陰謀を解き明かしていく連作時代小説。画像は4作目の「道中霧」。
時代小説は元々大好き。3作目までは読了しているので、続巻もそのうちに。

風神秘抄 / 荻原 規子作
久々の時代ファンタジー。
ハマれば読み終わるのは早そう。

魔法探偵 / 南条 竹則著
図書館で2回借りて、2回ともスルーしてしまった。
三度目の正直で、次こそはちゃんと読了したい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
@最後に買った本
DADDYFACEメドゥーサ 4
伊達 将範著
税込価格 : ¥704 (本体 : ¥670)
出版 : メディアワークス
サイズ : 文庫 / 411p
ISBN : 4-8402-2916-3
発行年月 : 2005.1
ずっと買い忘れていて、最近やっと購入。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
@思い入れのある本(5冊まで)
装飾文字の世界
ティモシー・ノード画 パトリシア・セリグマン文
税込価格 : ¥ (本体 : ¥2,718)
出版 : 三省堂
サイズ : 24×24cm / 159p
ISBN : 4-385-35637-8
発行年月 : 1996.6
全編カラーのカリグラフィー実用書。現在絶版。
イルミネーションと呼ばれる装飾文字を描く技術を知るには、最適の1冊。
とてもいい本で、カリグラフィーを習っている人間にとっては手元にぜひ置いておきたい本。
見つけたときに買っておいて本当に良かった・・・

九年目の魔法
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ著
税込価格 : ¥987 (本体 : ¥940)
出版 : 東京創元社
サイズ : 文庫 / 489p
ISBN : 4-488-57202-2
発行年月 : 1994.9
少女の頃の記憶はなぜすりかえられたのか。
10年ほど前に古本屋で150円で購入。夢中になって読み耽った。

五王戦国志(全8巻)
井上 祐美子著
税込価格 : ¥680 (本体 : ¥648)
出版 : 中央公論新社
サイズ : 文庫 / 281p
ISBN : 4-12-204121-X
発行年月 : 2002.11
群雄割拠の群像劇。歴史エンターテイメント小説の超逸品(ワタクシ的判断)。
最初のうちは図書館で借りて読んでいたが、途中からは待ちきれず自腹購入。
父にも読ませたら見事ハマっていた。
半之助祝言(「雨の山吹」収録)
山本 周五郎著
税込価格 : ¥580 (本体 : ¥552)
出版 : 新潮社
サイズ : 文庫 / 353p
ISBN : 4-10-113441-3
発行年月 : 1982.10
時代小説短編集の中の1作。
もしこの質問が5冊でなくて1冊だったら、迷わずこれを選択。
読後の清涼感がたまらない。もう大好き。
まやかしの風景画 (ミステリアス・プレス文庫 ハヤカワ文庫)
ピーター・ワトスン著
税込価格 : ¥966 (本体 : ¥920)
出版 : The Mysterious Press
サイズ : 文庫 / 506p
ISBN : 4-15-100134-4
発行年月 : 1999.3
現在絶版らしい。「ダヴィンチ・コード」に遡ること10年、図像学ミステリーの先駆け。
絵の意味を読み解きながらの宝探し。ワクワク感がたまらない。
@思い入れのある本(次点)
西の魔女が死んだ / 梨木 香歩著
号泣。
銀河パトロール隊(レンズマンシリーズ) / E.E.スミス著
わくわく。古典だけど新しい。
きゅうりさんあぶないよ / スズキ コージ作
爆笑。
ライラの冒険シリーズ / フィリップ・プルマン著
ファンタジー大作。ラストの切なさ。
黒白異聞記 / 武生 義史著
心躍る活劇。
最後の巨人 / フランソワ・プラス作
いとしくてせつなくて。
時計坂の家 / 高楼 方子著
芳醇なファンタジー
バムとケロのおかいもの / 島田 ゆか作 絵
バムケロはどれも好きだけど、特にコレ!
架空の王国 / 高野 史緒著
図書館ミステリー
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
選考にはとっても激しく悩みました。
5冊はキツい。とはいえ実質上5冊以上選んでいるようなものですが。
結局児童書と時代小説とエンターテイメント小説が好きなんだと、あらためて自分の読書傾向が分かった読書バトンでした。
そしてまたしてもバトンを渡す人がいないので、これにてゴールということで。
選ぶのに悩むね~!
語ってます、語ってますよー!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
@蔵書数
200冊以下ぐらい?
本は図書館で借りて読む主義。でも、数えてみたら結構あってビックリ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
@今読みかけor読む予定の本
・読みかけ本

雨ニモマケズ(読了率25%)
斎藤 孝著
税込価格 : ¥1,470 (本体 : ¥1,400)
出版 : 集英社
サイズ : 15×16cm / 302p
ISBN : 4-08-780409-7
発行年月 : 2005.4
NHK教育テレビ「にほんごであそぼ」で使用された作品を収録した本。
「いとをかし」は「胸キューン」、「あやしうこそものぐるほしけれ」が「クレイジーな熱い気分になってきたぜ!」。この軽やかさが齋藤節。良くも悪くも。
紙面の構成も凝っていて楽しい。ややこしや~

牧羊犬シェップと困ったボス(創元推理文庫)(読了率10%)
マージョリー・クォートン著
税込価格 : ¥630 (本体 : ¥600)
出版 : 東京創元社
サイズ : 文庫 / 216p
ISBN : 4-488-56801-7
発行年月 : 2005.5
ジャケ写にやられた。内容はまだまだこれから。

DADDY FACE-冬海の人魚(電撃文庫)(読了率15%)
伊達 将範〔著〕
税込価格 : ¥725 (本体 : ¥690)
出版 : メディアワークス
サイズ : 文庫 / 453p
ISBN : 4-8402-1711-4
発行年月 : 2001.1
年の差9歳、破天荒親子のトレジャーハントアドベンチャー小説。
シリーズ通して再読中。最近のお風呂の友(風呂読書好きなので)。

なぜ、その子供は腕のない絵を描いたか(読了率50%)
藤原 智美著
税込価格 : ¥1,470 (本体 : ¥1,400)
出版 : 祥伝社
サイズ : B6判 / 224p
ISBN : 4-396-61238-9
発行年月 : 2005.5
最近凝っている心理学関連書で、これが今読んでいる1冊。
現在、全国的に奇妙な絵を描く子供が増えている。その原因を探り、社会、また家庭での教育のあり方を考える。
子供たちの将来を考えると、ちょっと背筋がゾっとする。大丈夫か、ニッポン!?

天空の遺産(創元SF文庫)(読了率75%)
ロイス・マクマスター・ビジョルド著
税込価格 : ¥945 (本体 : ¥900)
出版 : 東京創元社
サイズ : 文庫 / 437p
ISBN : 4-488-69808-5
発行年月 : 2001.9
マイルズ・ヴォルコシガン・シリーズ。
大好きなんだけどなかなか読み進められない、難儀なSFシリーズ。
この後の「ミラー・ダンス 上・下」、「遺伝子の使命」もまだ未読なのに、出版社の近刊案内に「メモリー 上・下」が出てしまった・・・。

東京私のお気に入りひとりごはん(読了率25%)
ソロ・ダイニング研究会著
税込価格 : ¥1,260 (本体 : ¥1,200)
出版 : マイクロマガジン社
サイズ : 四六判 / 175p
ISBN : 4-89637-204-2
発行年月 : 2005.6
おひとりさまブームを反映したレストランガイド。
よく行く銀座周辺をチェック中。

税込価格 : ¥3,675 (本体 : ¥3,500)
出版 : 白揚社
サイズ : A5判 / 346p
ISBN : 4-8269-0122-4
発行年月 : 2005.5
趣きある建築物の写真を眺めています。こんなホテルに泊まりたい・・・
・読む予定

ぶらんこのり / いしい しんじ著
友人のオススメによるこの夏のMY課題図書その1。

冒険者たち ガンバと15ひきの仲間 / 斎藤 惇夫著
友人のオススメによるこの夏のMY課題図書その2。

心理学への異議 / フィリップ・バニアード著
心理学関連書。
心理テストの信憑性について書かれているようなので、そこの所を読みたくて。「「心理テスト」はウソでした。」のもっと学術的なバージョン?

戦争における「人殺し」の心理学 / デーヴ・グロスマン著
心理学関連書。
以前にチラ見した時、殺人者と殺人対象者の殺人時における物理的距離による心理の違いが書かれていて興味深かったので。

手習重兵衛シリーズ / 鈴木 英治著
主家の陰謀に巻き込まれ国許を出奔し、江戸で手習い師匠を生業にしている重兵衛。秘剣をを用いて謎の賊と相対し、陰謀を解き明かしていく連作時代小説。画像は4作目の「道中霧」。
時代小説は元々大好き。3作目までは読了しているので、続巻もそのうちに。

風神秘抄 / 荻原 規子作
久々の時代ファンタジー。
ハマれば読み終わるのは早そう。

魔法探偵 / 南条 竹則著
図書館で2回借りて、2回ともスルーしてしまった。
三度目の正直で、次こそはちゃんと読了したい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
@最後に買った本

伊達 将範著
税込価格 : ¥704 (本体 : ¥670)
出版 : メディアワークス
サイズ : 文庫 / 411p
ISBN : 4-8402-2916-3
発行年月 : 2005.1
ずっと買い忘れていて、最近やっと購入。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
@思い入れのある本(5冊まで)

ティモシー・ノード画 パトリシア・セリグマン文
税込価格 : ¥ (本体 : ¥2,718)
出版 : 三省堂
サイズ : 24×24cm / 159p
ISBN : 4-385-35637-8
発行年月 : 1996.6
全編カラーのカリグラフィー実用書。現在絶版。
イルミネーションと呼ばれる装飾文字を描く技術を知るには、最適の1冊。
とてもいい本で、カリグラフィーを習っている人間にとっては手元にぜひ置いておきたい本。
見つけたときに買っておいて本当に良かった・・・

九年目の魔法
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ著
税込価格 : ¥987 (本体 : ¥940)
出版 : 東京創元社
サイズ : 文庫 / 489p
ISBN : 4-488-57202-2
発行年月 : 1994.9
少女の頃の記憶はなぜすりかえられたのか。
10年ほど前に古本屋で150円で購入。夢中になって読み耽った。

五王戦国志(全8巻)
井上 祐美子著
税込価格 : ¥680 (本体 : ¥648)
出版 : 中央公論新社
サイズ : 文庫 / 281p
ISBN : 4-12-204121-X
発行年月 : 2002.11
群雄割拠の群像劇。歴史エンターテイメント小説の超逸品(ワタクシ的判断)。
最初のうちは図書館で借りて読んでいたが、途中からは待ちきれず自腹購入。
父にも読ませたら見事ハマっていた。

山本 周五郎著
税込価格 : ¥580 (本体 : ¥552)
出版 : 新潮社
サイズ : 文庫 / 353p
ISBN : 4-10-113441-3
発行年月 : 1982.10
時代小説短編集の中の1作。
もしこの質問が5冊でなくて1冊だったら、迷わずこれを選択。
読後の清涼感がたまらない。もう大好き。

ピーター・ワトスン著
税込価格 : ¥966 (本体 : ¥920)
出版 : The Mysterious Press
サイズ : 文庫 / 506p
ISBN : 4-15-100134-4
発行年月 : 1999.3
現在絶版らしい。「ダヴィンチ・コード」に遡ること10年、図像学ミステリーの先駆け。
絵の意味を読み解きながらの宝探し。ワクワク感がたまらない。
@思い入れのある本(次点)
西の魔女が死んだ / 梨木 香歩著
号泣。
銀河パトロール隊(レンズマンシリーズ) / E.E.スミス著
わくわく。古典だけど新しい。
きゅうりさんあぶないよ / スズキ コージ作
爆笑。
ライラの冒険シリーズ / フィリップ・プルマン著
ファンタジー大作。ラストの切なさ。
黒白異聞記 / 武生 義史著
心躍る活劇。
最後の巨人 / フランソワ・プラス作
いとしくてせつなくて。
時計坂の家 / 高楼 方子著
芳醇なファンタジー
バムとケロのおかいもの / 島田 ゆか作 絵
バムケロはどれも好きだけど、特にコレ!
架空の王国 / 高野 史緒著
図書館ミステリー
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
選考にはとっても激しく悩みました。
5冊はキツい。とはいえ実質上5冊以上選んでいるようなものですが。
結局児童書と時代小説とエンターテイメント小説が好きなんだと、あらためて自分の読書傾向が分かった読書バトンでした。
そしてまたしてもバトンを渡す人がいないので、これにてゴールということで。
【マンガ】2005-08月発売 発売チェック分
08/01 不死鳥(フェニックス)のタマゴ・1 / 紫堂恭子(角川書店)
08/04 NARUTO・29 / 岸本斉史(集英社)
08/05 ゴーストハント・9 / いなだ詩穂(講談社)
08/05 金色(こんじき)のガッシュ!!・22 / 雷句誠(小学館)
08/05 彼氏彼女の事情・21(完) / 津田雅美(白泉社)
08/05 月夜烏草紙・5 / 及川七生(白泉社)
08/09 のだめカンタービレ Selection CD Book / 二ノ宮知子(講談社)
08/09 ざんのいお / 吉川うたた(ぶんか社)
08/10 少年怪奇シリーズ・3 仔鹿狩り / なるしまゆり(角川書店)
08/19 ハチミツとクローバー・8 / 羽海野チカ(集英社)
08/26 風光る・18 / 渡辺多恵子(小学館)
08/31 放浪息子・4 / 志村貴子(エンターブレイン)
08/31 エマ・6 / 森薫(エンターブレイン)
全部買うわけじゃないですが。
「のだめセレクションCDブック」ってなんなんでしょう。
作中で演奏した曲を集めたんでしょうか。
ラフマニノフのピアコン2番、千秋とのだめが演ったピアノ連弾バージョンが入っているなら買ってもいい。あれはゼヒ聴きたい。
あーとーはー。
なるしまの「少年怪奇」がすごく久しぶりに出ますね。
あっ!「ゴーストハント」!
文庫版が発売になったから、単行本はもう出ないかと思ってた・・・
08/04 NARUTO・29 / 岸本斉史(集英社)
08/05 ゴーストハント・9 / いなだ詩穂(講談社)
08/05 金色(こんじき)のガッシュ!!・22 / 雷句誠(小学館)
08/05 彼氏彼女の事情・21(完) / 津田雅美(白泉社)
08/05 月夜烏草紙・5 / 及川七生(白泉社)
08/09 のだめカンタービレ Selection CD Book / 二ノ宮知子(講談社)
08/09 ざんのいお / 吉川うたた(ぶんか社)
08/10 少年怪奇シリーズ・3 仔鹿狩り / なるしまゆり(角川書店)
08/19 ハチミツとクローバー・8 / 羽海野チカ(集英社)
08/26 風光る・18 / 渡辺多恵子(小学館)
08/31 放浪息子・4 / 志村貴子(エンターブレイン)
08/31 エマ・6 / 森薫(エンターブレイン)
全部買うわけじゃないですが。
「のだめセレクションCDブック」ってなんなんでしょう。
作中で演奏した曲を集めたんでしょうか。
ラフマニノフのピアコン2番、千秋とのだめが演ったピアノ連弾バージョンが入っているなら買ってもいい。あれはゼヒ聴きたい。
あーとーはー。
なるしまの「少年怪奇」がすごく久しぶりに出ますね。
あっ!「ゴーストハント」!
文庫版が発売になったから、単行本はもう出ないかと思ってた・・・
我が家の被害は
東京・足立区で震度5強、関東各地で震度5弱
(asahi.com 2005年07月23日のニュースより)
今日の地震はかなり揺れました。
週末出勤だったので職場にいたのですが、あの揺れで一時騒然。
いくつか物が落ちたくらいで、事なきを得ましたが。
あ、エレベーターは止まってたか。
でも人は乗っていなかったので事故にならなくてよかったです。
自宅の被害も、棚上の物がいくつか落ちたくらいでたいしたことなかったようです。
んで、私室の被害は。

被害者Aさん

本棚の上から落下した模様。
ぬいぐるみってほとんど持っていないのですが、彼女は私が4~5歳の頃から家にいる最古参。未だになんとなく捨てられないのでした。
やわらかい体でよかったね。
ミュージックバトン
友人のあいんさんから、ミュージックバトンが回ってきました。
コンピューターに入っている音楽ファイルの容量
# 16曲、約60MB
BUMP OF CHICKENとKICK THE CAN CREWと森山直太朗と椎名林檎。
みごとにバラバラ(笑)。
今聞いている曲、じゃなくてCD(勝手に変更)
# BEN FOLDS / 「ROCKIN' THE SUBURBS」(エピックソニー ESCA-8352)
「ZAK AND SARA」が好き。
最後に買ったCD
# RUFUS WAINWRIGHT / 「WANT TWO」(ユニバーサル UICW-1057)
ポップで怠惰。高尚にして淫靡。
よく聞く、もしくは特別な思い入れのある曲(5曲)
# ラフマニノフ / 「ピアノ協奏曲第2番」
中学生ぐらいの時に1日中聞いてた。
「のだめカンタービレ」で千秋サマがミルヒーの指揮で弾いてましたね。
# ラヴェル / 「ボレロ」
小学生ぐらいの時に1日中(略)。
いまだに聞こえてくると、他に何か作業中でも手が止まり最後の「ジャン!」まで聞き入ってしまう。
後で知ったことでしたが、今は亡き祖父もこの曲が大好きだったそうです。隔世遺伝。
# BILL WHELAN / 「RIVER DANCE」
10年前にCDを買って以来、マイ・ブームでアイリッシュ・ムーブメント来っぱなし。
# 坂本真綾 / 約束はいらない
アニメの曲ですが、楽曲が洗練されてる上フルオーケストラ使ってて物凄いビックリしたので。
# QUEEN / 「BOHEMIAN RHAPSODY」
小学生のときに兄の影響で初めて聞いた。「何だ、この曲!!!」ってすさまじいカルチャーショックを受けました。
こんなですが、どうでしょう。
せっかく回ってきたバトンですが、回す人がいません。
なので私、アンカーということで、大手町のゴールテープ切っていいですか?
あ、あれはタスキか。
やっぱりミュ-ジック・タスキじゃイマイチ語呂が悪いですか。
ま、いいや。
ゴ~~~~~~ル!!
【サッカー】しがみついてでも居残るんだ!
2003年秋から2004年夏、サッカーオリンピック代表に激しく入れ込んでました。
関東圏で行われた試合にはほぼ行っていたような・・・(^^;)
だって、みんな可愛かったんだーっ!
谷間の世代とか言われて不遇をかこっていたい上、オリンピックではあんな結果だったんで非常に胸を痛めていたんですよ・・・。
で、昨日発表になった東アジア選手権のメンバーにアテネ世代から茂庭・今野・阿部・田中(達)の4名が選出。
嬉しいなぁ~vv
以前からちょこっと呼ばれてた子もいますが、とりわけこんちゃん(今野)が選ばれたのが感無量です。
すばやいチェックと豊富なスタミナ、献身的な動きはピンチになりそうな局面を早い段階で摘み取ってくれます。でもって得点力もあり。まだまだ若いしお買い得ですよ!
こんちゃんだけでなく、モニもユーキも達ちゃんもぜひぜひ代表に定着してほしいけど、きっと欧州組を入れるとすぐに切られちゃうような・・・
いやいや、がんばって活躍しよう!そして居残ってくれ!
わたしの日本代表応援のモチベーションを上げるために!
村井の選出も嬉しかったけど、どうせならジェフ時代に呼べばよかったのに。ジュビロに移籍してから呼ばれたって所になんとなく陰謀を感じる・・・
玉ちゃん、残りましたね。コンフェデの出来からいってヤバそうだと思っていたんですが。正念場かな?
久保くんは、リーグ戦にもフルで出れないのに大丈夫なのかな?ちょっと良くなるとすぐに呼びたがるね、ジーコは。よっぽどドラゴンが好きなのね~。
たいして見る気のなかった東アジアでしたが、モリモリ見る気になってきた。ゲンキン(笑)!
関東圏で行われた試合にはほぼ行っていたような・・・(^^;)
だって、みんな可愛かったんだーっ!
谷間の世代とか言われて不遇をかこっていたい上、オリンピックではあんな結果だったんで非常に胸を痛めていたんですよ・・・。
で、昨日発表になった東アジア選手権のメンバーにアテネ世代から茂庭・今野・阿部・田中(達)の4名が選出。
嬉しいなぁ~vv
以前からちょこっと呼ばれてた子もいますが、とりわけこんちゃん(今野)が選ばれたのが感無量です。
すばやいチェックと豊富なスタミナ、献身的な動きはピンチになりそうな局面を早い段階で摘み取ってくれます。でもって得点力もあり。まだまだ若いしお買い得ですよ!
こんちゃんだけでなく、モニもユーキも達ちゃんもぜひぜひ代表に定着してほしいけど、きっと欧州組を入れるとすぐに切られちゃうような・・・
いやいや、がんばって活躍しよう!そして居残ってくれ!
わたしの日本代表応援のモチベーションを上げるために!
村井の選出も嬉しかったけど、どうせならジェフ時代に呼べばよかったのに。ジュビロに移籍してから呼ばれたって所になんとなく陰謀を感じる・・・
玉ちゃん、残りましたね。コンフェデの出来からいってヤバそうだと思っていたんですが。正念場かな?
久保くんは、リーグ戦にもフルで出れないのに大丈夫なのかな?ちょっと良くなるとすぐに呼びたがるね、ジーコは。よっぽどドラゴンが好きなのね~。
たいして見る気のなかった東アジアでしたが、モリモリ見る気になってきた。ゲンキン(笑)!
【サッカー】でっかい花火を打ち上げろ!
FC東京 4-0 横浜F・マリノス
連勝!しかもマリノス相手に!
うれしいッスねぇ~!
やっぱり勝つと記事も投稿したくなるってもんです(笑)。
今日はディフェンスも堅かったし、ボールを取ったらすぐ前線へというシンプルな攻撃が功を奏していたようです。
しかし、何点差があろうと久保くんにボールが渡ると不安になります。
だってヤツは宇宙人だから。何するか分からないもん(笑)。
今日は毎年恒例のファイアワークス・ナイトで、花火の打ち上げイベントがあった日。
本当はスタジアムで観戦したかったけどウチから味スタまで2時間以上かかる上、明日は祝日出勤。しかも私が観にいった時の勝率は芳しくないし。
結果的にやっぱりTV観戦にしといてよかったようです。
なんだかジーコが観に来ていたようですが、新しいメンツを入れる意思があるの?
これで東アジアはやっぱり今まで通りのメンツとかだったらガックリです。
モニ(茂庭)とこんちゃん(今野)はかなりアピれたと思うけど。
左サイドにノリオはどうですかねぇ?
サントスみたいに、わざわざDFがいる所に突っ込んでいってボールとられるようなことはしないと思いますヨ~。
でもせっかくの機会に石川ナオがケガで早々に交代してしまったのは、残念でしたネ。
せっかくの連勝だから、次も気を抜かずに3連勝狙ってくれ~い!
連勝!しかもマリノス相手に!
うれしいッスねぇ~!
やっぱり勝つと記事も投稿したくなるってもんです(笑)。
今日はディフェンスも堅かったし、ボールを取ったらすぐ前線へというシンプルな攻撃が功を奏していたようです。
しかし、何点差があろうと久保くんにボールが渡ると不安になります。
だってヤツは宇宙人だから。何するか分からないもん(笑)。
今日は毎年恒例のファイアワークス・ナイトで、花火の打ち上げイベントがあった日。
本当はスタジアムで観戦したかったけどウチから味スタまで2時間以上かかる上、明日は祝日出勤。しかも私が観にいった時の勝率は芳しくないし。
結果的にやっぱりTV観戦にしといてよかったようです。
なんだかジーコが観に来ていたようですが、新しいメンツを入れる意思があるの?
これで東アジアはやっぱり今まで通りのメンツとかだったらガックリです。
モニ(茂庭)とこんちゃん(今野)はかなりアピれたと思うけど。
左サイドにノリオはどうですかねぇ?
サントスみたいに、わざわざDFがいる所に突っ込んでいってボールとられるようなことはしないと思いますヨ~。
でもせっかくの機会に石川ナオがケガで早々に交代してしまったのは、残念でしたネ。
せっかくの連勝だから、次も気を抜かずに3連勝狙ってくれ~い!
人気のテンプレにしてみる
東京は毎日ハッキリしない天気が続き、その上湿度も高くって毎日うんざり。
晴れたら晴れたで、殺人的日光照射で体力を吸い取られそうですが。
梅雨ももうすぐ開けそうだという話を聞いたので、テンプレートを変更しました。
夏らしく。
でも夏はキライなので早々に過ぎてほしいです。
まあでも、やっぱり青空っていいですね。
晴れたら晴れたで、殺人的日光照射で体力を吸い取られそうですが。
梅雨ももうすぐ開けそうだという話を聞いたので、テンプレートを変更しました。
夏らしく。
でも夏はキライなので早々に過ぎてほしいです。
まあでも、やっぱり青空っていいですね。
コックさん
コックリさんではなく。
- - - - - - - - - - - - -
今日職場でいきなりふられた話題が、「かわいいコックさん」の絵描き歌。
絵を見せられて、歌を覚えているかという話でした。
なんとなーく覚えていたから、ウロ覚えのところをごまかしつつなんとなーく歌ったら
「ああ~そんなかんじだったよね~!」とひとしきりその場は盛り上がったのですが。
中途半端に歌詞を思い出したもんだから、キモチ悪くてしかたない(笑)
居心地ワルーイ!
そんなもんだから帰宅時間中、頭の中はずーっと「コックさん」でエンドレス。
「6月6日に雨ザーザー降ってきて」まではカンペキなのですが、このあとが・・・
三角帽子?三角定規?どっちだった?
コッペパンと豆もでてきた。
うお~っ!きもちわるいよう~~!!
ハッキリさせたい~(泣)
で。
家に帰って即刻ネット検索。
アッサリ見つかりました。
拍子抜け~。
こんなことなら、職場で人に聞いたほうが楽しかったかも。
チッ、失敗したゼ。

せっかくなので、描いてみました。
マウス一発描きなので、歪んでいるのはご愛嬌。
ちなみに歌詞は↓
ぼうがいっぽんあったとさ
葉っぱかな 葉っぱじゃないよ、カエルだよ
カエルじゃないよ、アヒルだよ
6月6日に雨ザーザー降ってきて
三角定規にヒビいって
アンパン2つ、まめ3つ、コッペパン2つちょうだいな
あっというまにかわいいコックさん

ついでに。
こっちは「つるさんは、まるまるむし」の絵。
ナゾな歌詞だ。
- - - - - - - - - - - - -
今日職場でいきなりふられた話題が、「かわいいコックさん」の絵描き歌。
絵を見せられて、歌を覚えているかという話でした。
なんとなーく覚えていたから、ウロ覚えのところをごまかしつつなんとなーく歌ったら
「ああ~そんなかんじだったよね~!」とひとしきりその場は盛り上がったのですが。
中途半端に歌詞を思い出したもんだから、キモチ悪くてしかたない(笑)
居心地ワルーイ!
そんなもんだから帰宅時間中、頭の中はずーっと「コックさん」でエンドレス。
「6月6日に雨ザーザー降ってきて」まではカンペキなのですが、このあとが・・・
三角帽子?三角定規?どっちだった?
コッペパンと豆もでてきた。
うお~っ!きもちわるいよう~~!!
ハッキリさせたい~(泣)
で。
家に帰って即刻ネット検索。
アッサリ見つかりました。
拍子抜け~。
こんなことなら、職場で人に聞いたほうが楽しかったかも。
チッ、失敗したゼ。

せっかくなので、描いてみました。
マウス一発描きなので、歪んでいるのはご愛嬌。
ちなみに歌詞は↓
ぼうがいっぽんあったとさ
葉っぱかな 葉っぱじゃないよ、カエルだよ
カエルじゃないよ、アヒルだよ
6月6日に雨ザーザー降ってきて
三角定規にヒビいって
アンパン2つ、まめ3つ、コッペパン2つちょうだいな
あっというまにかわいいコックさん

ついでに。
こっちは「つるさんは、まるまるむし」の絵。
ナゾな歌詞だ。
【サッカー】トンネル抜けた!?
清水エスパルス 0-1 FC東京
やっっっっっっっっっっっっと勝ったっ・・・!
日本一長い関越トンネルもかくや、という白星までの長さでした。
得点した時にサポが歌う「東京ブギウギ」、ホント楽しそうだったよ(泣)
ナオのクロスがダメダメだったとか、梶山くんビミョウとか、後半戸田くんドコにいたとか、色々あるけど、とにかく1勝できました。
もう後半35分過ぎくらいからは、去年のナビスコ決勝の再来というくらいの緊張感でテレビ観戦。
途中経過で柏が勝っていたから、これで負けでもしたらブービー!?、と非常に戦々恐々としてました
ロスタイムのノボリのFKはセレッソ戦の悪夢がよぎったけど、ハズれてホントに助かったっ・・・!
白星が取れない上に傷害事件があって暗い話題ばかりだったFCですが、これを機に上向きになっていって欲しいです。
闘え、オレの東京~!
- - - - - - - - - - - - - - - -
しかし。
久しぶりに観たけど、やっぱりエスパの応援は楽しいなぁ~!
んで、貴矢は髪を切ったほうが良いと思う・・・
やっっっっっっっっっっっっと勝ったっ・・・!
日本一長い関越トンネルもかくや、という白星までの長さでした。
得点した時にサポが歌う「東京ブギウギ」、ホント楽しそうだったよ(泣)
ナオのクロスがダメダメだったとか、梶山くんビミョウとか、後半戸田くんドコにいたとか、色々あるけど、とにかく1勝できました。
もう後半35分過ぎくらいからは、去年のナビスコ決勝の再来というくらいの緊張感でテレビ観戦。
途中経過で柏が勝っていたから、これで負けでもしたらブービー!?、と非常に戦々恐々としてました
ロスタイムのノボリのFKはセレッソ戦の悪夢がよぎったけど、ハズれてホントに助かったっ・・・!
白星が取れない上に傷害事件があって暗い話題ばかりだったFCですが、これを機に上向きになっていって欲しいです。
闘え、オレの東京~!
- - - - - - - - - - - - - - - -
しかし。
久しぶりに観たけど、やっぱりエスパの応援は楽しいなぁ~!
んで、貴矢は髪を切ったほうが良いと思う・・・
【本】図解雑学 恋愛心理学 / 斉藤勇著
ナツメ社の図解雑学シリーズは色んな分野についての本が出ていますが、調べ物をする際のとりあえずの入門編として活用しています。わかりやすく書いてあって読みやすいので。
今回は、興味のある心理学の関連ということで読んでみました。
恋愛心理学とはありますが、男女間の心理学的な性差がわかって興味深いです。
つきつめれば、男女の恋愛ってより良い遺伝子を残すためのシステマティックな行動なのだなとつくづく実感。
でもそこに人間特有の心情、機微、思惑とかが複雑に混ざり合って、悲喜こもごものドラマが生まれるのですね。
イラストも多用して読みやすい作り。
様々な実験データも掲載されていて雑学的要素もあります。
一つ紹介すると---。
外国で取ったデータらしいので日本のデータとは違うかもしれませんが、多少順位が変動するくらいの差だとは思います。
こういう本を読んで恋愛のノウハウを勉強する人はそうはいないとは思いますが、人間の根源的な動作がわかるので、ある意味非常に実践的。
チャラい雑誌の恋愛特集なんかよりはよっぽど参考になるのではと思いました(笑)。
今回は、興味のある心理学の関連ということで読んでみました。
恋愛心理学とはありますが、男女間の心理学的な性差がわかって興味深いです。
つきつめれば、男女の恋愛ってより良い遺伝子を残すためのシステマティックな行動なのだなとつくづく実感。
でもそこに人間特有の心情、機微、思惑とかが複雑に混ざり合って、悲喜こもごものドラマが生まれるのですね。
イラストも多用して読みやすい作り。
様々な実験データも掲載されていて雑学的要素もあります。
一つ紹介すると---。
女性が褒める「男性の魅力」この違い(笑)。
1位 尻(小さくてセクシー)
2位 細さ
3位 平らな腹
男性が考える「女性が褒めると思う男性の魅力」
1位 たくましい胸と肩
2位 たくましい腕
3位 太いペニス
外国で取ったデータらしいので日本のデータとは違うかもしれませんが、多少順位が変動するくらいの差だとは思います。
こういう本を読んで恋愛のノウハウを勉強する人はそうはいないとは思いますが、人間の根源的な動作がわかるので、ある意味非常に実践的。
チャラい雑誌の恋愛特集なんかよりはよっぽど参考になるのではと思いました(笑)。
斉藤 勇
ナツメ社 (2005.4)
ISBN : 4816338829
価格 : ¥1,365
通常24時間以内に発送します。
ナツメ社 (2005.4)
ISBN : 4816338829
価格 : ¥1,365
通常24時間以内に発送します。
さらばピロリよ
ピロリ=ヘリコバクター・ピロリ
細菌の名前。コレに感染すると胃潰瘍・十二指腸潰瘍にかかりやすく、胃がんの原因になるともいわれている。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
胃カメラの診断結果を聞きに行ってきました。
悪い腫瘍もないし、ピロリ菌もいなかったそうです。
はぁ、よかった~!!
ただし内部がかなり爛れていたと言われてしまった。
それって「荒れてる」よりひどかったっていう意味ですか、先生?
前半部分を聞いた時点で安心して気が抜けてしまっていたため、ツッコミ入れられなかったのが惜しいところ(笑)。
胃痛は突発的なストレス性のものだろうとのことでした。
案の定ストレスか・・・。
でもウジウジ考えちゃうのですよね、夜中のフトンの中とかで・・・(苦笑)。
もっと大らかに生きろってことですかね。
もうしばらく処方薬を飲んで、胃痛がなければもう大丈夫のようです。
やっぱり生きていく上で、健康って最重要項目だなあと再認識したこのひとつきでありました。
とりあえずピロリを飼っていなかったこともわかってよかった。
さよならピロリ。
というか、あなたは私の人生のステージには1度も上がってなかったみたい。
すれ違ったままお別れいたしましょう(笑)
細菌の名前。コレに感染すると胃潰瘍・十二指腸潰瘍にかかりやすく、胃がんの原因になるともいわれている。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
胃カメラの診断結果を聞きに行ってきました。
悪い腫瘍もないし、ピロリ菌もいなかったそうです。
はぁ、よかった~!!
ただし内部がかなり爛れていたと言われてしまった。
それって「荒れてる」よりひどかったっていう意味ですか、先生?
前半部分を聞いた時点で安心して気が抜けてしまっていたため、ツッコミ入れられなかったのが惜しいところ(笑)。
胃痛は突発的なストレス性のものだろうとのことでした。
案の定ストレスか・・・。
でもウジウジ考えちゃうのですよね、夜中のフトンの中とかで・・・(苦笑)。
もっと大らかに生きろってことですかね。
もうしばらく処方薬を飲んで、胃痛がなければもう大丈夫のようです。
やっぱり生きていく上で、健康って最重要項目だなあと再認識したこのひとつきでありました。
とりあえずピロリを飼っていなかったこともわかってよかった。
さよならピロリ。
というか、あなたは私の人生のステージには1度も上がってなかったみたい。
すれ違ったままお別れいたしましょう(笑)
【サッカー】東京砂漠・・・
FC東京対東京ヴェルディはスコアレスドロー。
FC東京、11戦白星なし。
ほんとにもう怒るべきか悲しむべきか。
いっそのこと笑っとくか。
ボールキープ率はFCの方が上だったと思うけど、なんだかプレーはチグハグな印象。
やっぱりスタイル見失ってるの・・・?
まあ、どしゃぶりの味スタはコンディション最悪っていうのもあったとは思うけど。
ブーイングの中、選手と一緒にサポーターに挨拶しにいっていた原博美監督。
もしかして最後の挨拶?
ヒロミちゃん大好きだけど、さすがにねぇ・・・。
それともササの起用時期までは待ってくれるかなぁ?
FC東京、11戦白星なし。
ほんとにもう怒るべきか悲しむべきか。
いっそのこと笑っとくか。
ボールキープ率はFCの方が上だったと思うけど、なんだかプレーはチグハグな印象。
やっぱりスタイル見失ってるの・・・?
まあ、どしゃぶりの味スタはコンディション最悪っていうのもあったとは思うけど。
ブーイングの中、選手と一緒にサポーターに挨拶しにいっていた原博美監督。
もしかして最後の挨拶?
ヒロミちゃん大好きだけど、さすがにねぇ・・・。
それともササの起用時期までは待ってくれるかなぁ?
Killifish
Killifish=めだか
先日、職場の友人から「家のめだかがたくさん孵ったので要らないか」と打診されました。
我が家はあまり生き物を飼う家ではなかったので、ペットと呼べる生き物を飼ったのは小学生の頃のインコぐらい。金魚は飼ったことはあったけど、金魚すくいの賞品だから一夏越せずに悲しい別れを迎えました。
そんなだからめだかについてもまったくの無知。大きさもよく知らなかった位。
なので、図書館でめだかの飼い方みたいな本を借りて生態とかちょっと調べていたら、そこをその友人に発見され翌日にはもうビン詰めにされためだかたちが職場の机に。
いやまだ、飼うと決断していなかったんだけど・・・。
しかし、ちいさくて可愛いものにはヨワいワタクシ。やってきためだかたちはちっちゃくて可愛いのでもう無条件降伏です。
「エサは?水の交換は?置き場所は?」と前向きにめだかと向き合う姿勢を示しました(笑)
家族には何も知らせずにいきなり持ち帰ったのだけれど、とりあえず母は「わぁ~、ちいさいのねぇ~、あら~、きゃ~」と大変なよろこびよう。よかった。

それにしても、透明な水と緑の水草のコントラストが美しくて見ていて癒されます。
そしてその中で、ピョッピョッと泳ぎまわるめだかたち。
けっこう時間を忘れて見入ってしまう。
最近、いろいろと体調がよろしくないけど、めだかを見て癒されようと思います・・・(泣)
ありがとうHくん。がんばって育てます。
めだか界のトップブリーダーを目指すよ!(ウソ)
タイガータイガー、アリガタイガー!!
先日、職場の友人から「家のめだかがたくさん孵ったので要らないか」と打診されました。
我が家はあまり生き物を飼う家ではなかったので、ペットと呼べる生き物を飼ったのは小学生の頃のインコぐらい。金魚は飼ったことはあったけど、金魚すくいの賞品だから一夏越せずに悲しい別れを迎えました。
そんなだからめだかについてもまったくの無知。大きさもよく知らなかった位。
なので、図書館でめだかの飼い方みたいな本を借りて生態とかちょっと調べていたら、そこをその友人に発見され翌日にはもうビン詰めにされためだかたちが職場の机に。
いやまだ、飼うと決断していなかったんだけど・・・。
しかし、ちいさくて可愛いものにはヨワいワタクシ。やってきためだかたちはちっちゃくて可愛いのでもう無条件降伏です。
「エサは?水の交換は?置き場所は?」と前向きにめだかと向き合う姿勢を示しました(笑)
家族には何も知らせずにいきなり持ち帰ったのだけれど、とりあえず母は「わぁ~、ちいさいのねぇ~、あら~、きゃ~」と大変なよろこびよう。よかった。

それにしても、透明な水と緑の水草のコントラストが美しくて見ていて癒されます。
そしてその中で、ピョッピョッと泳ぎまわるめだかたち。
けっこう時間を忘れて見入ってしまう。
最近、いろいろと体調がよろしくないけど、めだかを見て癒されようと思います・・・(泣)
ありがとうHくん。がんばって育てます。
めだか界のトップブリーダーを目指すよ!(ウソ)
タイガータイガー、アリガタイガー!!
ヘッドスパいいよ!
頭ゴリゴリマッサージされてるのにウトウトするくらいリラックスできたwww
使ってないようにみえて意外と疲労がたまってるかもねぎ(管理人)10/09のツイートまとめいいなぁ ヘッドスパ一度やってみたいと思っているのですがいまだ機会なく
頭使ってないのに 頭と肩がコチコチですわ~mikagoma09/25のツイートまとめ>mikakoさま
家での看病は対処療法しか出来なかったので、病院で看てもらう方が本人にとっても良かったんじゃないかと思ってます。
おかげさまで家の中は大分落ち着きねぎ(管理人)09/25のツイートまとめお父様大変でしたね
入院されたとの事 在宅よりはほっとできますが
病院通いも結構大変なのもです
体調崩さないようにね
ラクーアいいな
一度も行ったことない
次mikako09/17のツイートまとめかかりつけ医に処方箋してもらった薬を飲ませたら、大分落ち着きました。
動けない大の大人を着替えさせたりトイレ連れて行ったりで、こっちがヘタってしまったよー(T_T)
ねぎ(管理人)09/17のツイートまとめお父様の体調いかがですか?
普段健康な人はどうなるか分からないのでしょうね・・・
看病大変だと思います お大事にmikako