世界SF大会
世界SF大会、日本でやってたんですね。
初のアジア開催だそうです。
www.nippon2007.org/jpn/index.shtml
さっきニュースで開催を知りました(^^;)。
知ってたら今日行ったのになー。
週末はお仕事なので、最終日の9/3ならいけるかも?
各種企画があるようですが、コレ↓すごい気になります(笑)
カフェ・サイファイティーク ハーバーラウンジB
カフェ・サイファイティークは、メイドカフェに対しオタク女子のためのカフェ。白衣に眼鏡、お喋り苦手のマッドサイエンティストたちが、お客様(男女問わず)に飲み物をサービス! ねじまきメイドやゲイシャさんがそんなハカセをサポートします。
客商売なのに、なんでそんなに後ろ向きなの?(笑)
9/2のなので行けないけど、コレ↓も気になる
遂に上映禁止! 河崎実監督が語る日本以外全部沈没のヤバイ話!!
小松左京「日本沈没」を筒井康隆がパロディとした「日本以外全部沈没」が2006年に映像化。星雲賞メディア部門で本家「日本沈没」を押しのけ候補作に。監督自身に舞台裏をあんなことやこんなことまで語っていただきます。はたして星雲賞の行へは?
もし9/3に行ったら、コレ↓はちょっと見たいかも(アーケードゲームは全く分かりませんが)。
「機動戦士ガンダム 戦場の絆」作戦会議
ゲーセンで4つ並んだ卵形の筐体を見たことありませんか? それは「起動戦士ガンダム 戦場の絆」! いい年こいたオトナも熱中するこのゲーム、「ジオンのこの機体がいい」「連邦のMSはこう運用すべきだ」と熱く熱く語り合いましょう
最近SF読んでないんだよなー。
横浜に行って、ちょっとSF萌魂を揺り起こしてくるか。
スポンサーサイト
屏風のぞきは誰なんだ
NEWS手越ドラマ初主演…フジ系「しゃばけ」
NEWSの手越祐也(19)が、フジテレビ系「しゃばけ」(今秋放送)でドラマ初主演することになり22日、京都・随心院でクランクインした。(スポーツ報知2007-08-23の記事より)
映画化の話はどこへ飛んじゃったのですかねー?
めざましテレビの芸能ニュースでTVドラマ化の話を聞いたので、ググって調べてみました。てごしくんって一体どの子だろうと思っていたんですが、『しゃばけ』を読んでいる友人torotaくんにこのドラマ化の話をして「若だんなは手越って子らしいよ」と言ったところ、「桜ナントカ!!」と絶叫された。
ああーーーっ!『マイボスマイヒーロー』の子ーー!!
はいはい、やっと顔を名前が一致したよ。・・・ていうか、あの子が病弱な若だんな・・・?
その昔、「若だんなは勘九郎の息子でどうだ」とか言っていたこともあったけど、流石に17歳の役ではもうトウが立っちゃうだろう。「神木りゅーのすけは?」とtorotaくんに言ったら同意を得たので、もし映画化の話が再浮上したらかみき押しで行きます。何の権限もないけど。
でもニュースの最後の一文に思考がストップ。
共演は谷原章介、宮迫博之ら。
え・・・。
しょーすけは分かる。色男の方でしょ?
み、みやさこの役って・・・?まさか・・・?
ヤーメーテー!!
自分キャスティングでは小澤征爾の息子はどうだろう、って思っていたのに・・・。
テンピュールで見る夢は
今日から東急ハンズでハンズメッセが始まったので、冬からずーーーーーーっと買うか迷っていたテンピュール枕をとうとう買ってしまいました。
今使っている枕は、随分昔に買ってからずっとお世話になっていた普通の羽根枕でしたが、時々思い出したように首が痛くなっていたもので。
せっかく新調したんだから、寝心地いいといいんだけどね。
いい夢見ろよ!
![]() | TEMPUR 新素材T-60! オリジナル ネック ピロー(サイズ:S) TEMPUR この商品の詳細を見る |
ガンダムまみれ
用事で池袋へ出掛けたので、ついでにサンシャインシティで開催していた『ガンダムEXPO』へ(会期は既に終了)。入場無料ということで、かなり高を括っていたのですが思っていた以上に充実のイベントでした。
会場を見渡すと夏休みということもあって流石に目立つ子供連れ。
1/10スケールフィギュアの前では叫ぶ子供発見。
「お母さん、これガンダムー?」
「うーん、なんだろうね?」
お母さん、それは百式です。
もっと面白かったのが子供そっちのけのお父さんの熱中ぶり(笑)。そうだよねー、きっとあの頃の血が滾っちゃっうんだねー。まあ、子供連れよりたくさんいたのは大きいお兄さんたちでしたけど(笑)。しかし私みたいに女一人で来ているのは全くいなかったので、いたたまれない思いで会場を回りました。
シアターゾーンでは「ザ・レジェンド・オブ・ガンダム2007」として、1st.からSEEDデスティニーまでの歴代ガンダムノンテロップ版OPと00のプロモが延々と流されていました。1st.のOPでアムロのノーマルスーツが青くてスレッガーさん仕様になっていたんですけど、当時ってあの色だったかなー?青だとかなり違和感。
ガンプラコーナーはかなりの充実ぶり。大きいお兄さんたちの目的は大抵ここなんだろう。歩いても歩いても歩いてもずーっとガンプラ。まさにキングダム・オブ・ガンプラ。ガンプラにはそんなには興味はないんですが、こう沢山並べられると流石に迫力があります。ν(ニュー)ガンダムとZガンダムは好きなのでちょっと欲しくなった・・・いやいや、きっとこれがバンダイの戦略なんだ。やられはせん、やられはせんぞー!
ネットニュースで話題になっていた木製ガンダム、純銀プラチナ製ガンダムも実物を拝んでまいりました。プラチナガンダムなんか、警備員を2人従えておりましたよ。体長は20cm弱ぐらいですごい小っちゃいのですが、頭部にはダイヤ(0.15カラットだったかな?)も埋め込まれて、百式もビックリのピカピカぶりでした。
今回はデジカメで写真を撮ってきたので、画像がデカくて重いです。
それでも見てやるよという方は続きからどうぞ。
お前なんか握ってやる!
今クールのドラマは『山田太郎ものがたり』と『スシ王子』の二本を見てます。図らずもジャニーズ祭り。
『山田・・・』は原作のファンだったので応援の意味を込めて毎週視聴。原作の殺伐ビンボーとは全く違うアットホームビンボーに戸惑ってますが、ドラマとしてまあ面白いので許容範囲です。桜井くんの企み笑いは全然企んでいるように見えないのがちょっとイタいですが。主役の二人がフラットな演技をしている分周りがはっちゃけてて、そのギャップが楽しいです。
しかしこのドラマで出色なのは、なんつっても永原先輩役の吉沢悠。ドSドS!!それも鬼畜で眼鏡(笑)!!昔のハムテルくん(『動物のお医者さん』)がこうまで変わるとはねぇー。前々回の「鳥居ちゃんぼくの嫁になりなさい」には、不意打ちでキューン☆と来たよ。あああれ、私エムの人ではないハズなのですが・・・。
『スシ王子』は所々堤テイストが出ているんだけど、まだ『TRICK』ほどのキレはないかな?『TRICK』では仲間由紀絵がツッコミ役でテンポ良く回ってたけど、『スシ王子』にはツッコミがいないんだよね。このままで映画まで行っちゃって大丈夫?
【マンガ】かもされた
友人から『もやしもん』を貸してもらいました。
蛍くん、ずっと出てこないなーと思っていたら、そんなことになってたとは。
菌の人?たち、みんな可愛いねー。そして周囲のキャラの濃さに主人公の存在感霞みすぎ(笑)。
そんなこんなしてたら、ジャーに残ってたご飯を詰めたタッパーを冷蔵庫に入れ忘れ、一晩台所で熟成させてしまいました。
案の定かもされた。仕事早すぎー(笑)。
![]() | もやしもん―TALES OF AGRICULTURE (1) (イブニングKC (106)) 石川 雅之 (2005/05/23) 講談社 この商品の詳細を見る |
【マンガ】2007-08月発売チェック分
08/03 NARUTO─ナルト─・39 / 岸本斉史(集英社)
08/04 夏目友人帳・4 / 緑川ゆき(白泉社)
08/09 すっくと狐・3 / 吉川うたた(ぶんか社)
08/10 新装版ファラオの墓・3 / 竹宮惠子(スクウェア・エニックス)
08/10 新装版ファラオの墓・4(完) / 竹宮惠子(スクウェア・エニックス)
08/10 新装版アンドロメダ・ストーリーズ・2(完) / 竹宮惠子(スクウェア・エニックス)
08/11 鋼の錬金術師・17 / 荒川弘(スクウェア・エニックス)
08/11 獣神演武・1 / 荒川弘(スクウェア・エニックス)
08/16 船を建てる・上 / 鈴木志保(秋田書店)
08/16 ちむちむ☆パレード / 鈴木志保(秋田書店)
08/17 ゴールデン・デイズ・6 / 高尾滋(白泉社)
08/22 キングダム・ハーツII・2 / 天野シロ(スクウェア・エニックス)
08/24 萩尾望都パーフェクトセレクション・3 11人いる! / 萩尾望都(小学館)
08/25 カルバニア物語・11 / TONO(徳間書店)
08/30 さらい屋五葉・3 / オノナツメ(小学館)
全部買うわけじゃないですが。
『夏目友人帳』、好調のようで大変嬉しいです。最初は1巻がちゃんと出るかでヤキモキしていたのに(笑)。既に買ってきましたが雑誌付録でドラマCD化と聞いてやーびっくり。アニメ化への布石ですか?『蟲師』のクオリティで作ってくれるなら許します(ナニサマ)。
萩尾望都パーフェクトセレクションは全部揃えたいぐらいなんですが、A5サイズっていうのがネックですね。値段も高いし。しかし『11人いる!』は大昔に買った小学館文庫版でしか持っていないので、せっかく出るなら新しいのが欲しい。悩みどころです。
鈴木志保は昔「ぶ~け」に連載していた『船を建てる』が出し直しされるらしい。内容はまったく忘れてしまったけど、画面がマンガぽっくなくグラフィックデザインのようだった、というのをおぼろげに覚えています。一応チェック。
『カルバニア』は隔月誌の連載。やーーーっと新刊が出た。きっと次までがまた長いんだ。もう結婚しちゃえよエキュー。
〔参考サイト〕
太洋社 コミック発売一覧
↓ オススメです
![]() | 海獣の子供 1 (1) (IKKI COMICS) 五十嵐 大介 (2007/07/30) 小学館 この商品の詳細を見る |
世界各地では魚たちか消える奇妙な現象が発生していた。
子供の頃水族館で幽霊を見た少女、流花。海で保護された二人の少年、“海”と“空”。この子供たちの出会いと共に、ゆっくりと静かにそして力強く「海の不思議」の物語が進んでいきます。話しの時々に挿入される怪異証言も、謎を呼んでストーリーを盛り上げてます。
『魔女』でものすごいインパクトを与えた五十嵐大介。1巻を本屋でジャケ買いしたものの、その暴力的なまでのイメージの奔流にクラクラしすぎて、2巻まで手が出なかった。
今回の『海獣の子供』でもその圧倒的なイマジネーション世界は健在。しかし前作に比べると絵的に洗練されていてとても読みやすかったです。
昔の少年冒険小説を髣髴とさせるようなカバー装丁もオシャレ。1・2巻同時発売だったのに1巻しか買ってこなかったのが悔やまれる。そして探している時に入った本屋に限って2巻が置いていないんだよ。そうさ私は地味に運のない女なのさー。
【おでかけ日記】ホットでアート
毎日毎日うだる様な暑さでしんどい。冬好きな人間としては、蒸し暑いばかりの関東の夏は一刻も早く過ぎていって欲しい。
そんな暑い最中ですが、展覧会のハシゴをしてまいりましたよ。
『金刀比羅宮書院の美』/於:東京藝術大学大学美術館
思っていたより、展示数がすくなかったかな。最後まで見終わったら「あれ、これだけ?」って感じで。
でも円山応挙の虎。あれは凄かった。墨の濃淡一色なのに、毛並みのフサフサ感が見事なのです。ちょっと触って撫でたくなる。もちろん触れませんが。
期待して見に行った若冲の『花丸図』は、素晴らしかったんだけど見せ方がイマイチでしたね。実際の部屋をそのまま再現したのかもしれないんですが、一番下の花の絵を見るには座りこまなければいけないし、照明が後ろから当てられているため、自分の影で絵が翳るし。そして、残念なことに半分はPCを使ってプリントアウトされた複製でした。
やっぱり去年ブライスコレクション展見ちゃっているから、数の迫力と言う点では勢いに欠けているかもしれません。いや、これはこれで素晴らしいものばかりでしたけどね。
あと、作者名忘れてしまったんですが、展示会場の最後に飾られていた『富士』と『富士巻狩り』のふすま絵が、静と動の対比でとても面白かったです。巻狩りの絵の一瞬の描写力が凄いんだ。
→8/9追記
邨田丹陵(むらたたんりょう)という画家さんでした。
8/9朝日新聞夕刊に記事が載ってます。見よこの緊迫感。
『アンリ・カルティエ=ブレッソン 知られざる全貌』/於:国立東京近代美術館
午後3時を過ぎてから行ったので混んでいるかと心配していましたが、思っていたよりゆったりと見ることができました。
圧倒的な作品数で、800円であれだけの数を見られるというのはかなりお得でした。
決定的な瞬間を写しても、市井に生きる人間の日常を写しても、作品によっての温度差をあまり感じない、フラットな視線をカルティエ=ブレッソンには感じます。
作家トルーマン・カポーティの麗しい青年時代の写真もじっくりと見てまいりました(笑)。なんだかねーリバー・フェニックスみたいな美男子なんですよ、若い頃は。
いいなあと思った写真は、革命前夜の中国の写真かな。けぶる紫禁城をバックに官服の中国人を写した一枚。そこにも感じたのはやはり静寂。
もう一枚は旧ロシアの家族の写真。お父さんが手のひらの上に子供(赤ん坊)を立たせてバランスを取っている写真。構図はとても衝撃的なのに、そこから感じるのは微笑ましい印象だけ。この作品を写真集で見てから、カルティエ=ブレッソンに興味を持ったといっても過言ではない(笑)。
ブレッソンは8/12までで期限がせまってますが、どちらもまだ開催中です。
暑い東京でアートに浸ってみるのもよろしいんでは?
館内は涼しいですしね(笑)。
パトラッシュ、ぼく疲れたよ・・・
自分のあまりのユルんだボディに嫌気がさし、仕事帰りに約10年ぶりくらいにプールで泳いできました。だってビリー隊長のキャンプに参加するほどの体力はないんだもん。
おじちゃんおばちゃんに混じって水中歩行レーンをグルグル歩いたり、超遅ペースのクロールで泳いだり。クロールは65mぐらいで限界。そして昔は泳げた平泳ぎが出来なくなっていてショックでした・・・。おまけに途中から左の二の腕の筋肉が早速痛くなってきた。色々衰えてんなぁ。
普通に買物なんかで出かけた時なんかでも体が疲れたと感じるときはありますが、こんな全身倦怠感はすごい久しぶりです。行く前は週に2回くらい通うかなんて思っていましたが、ムリムリムリムリ。それでもなんとか週1のペースを守って、体力を取り戻したい。この緊張感のない腹と腿をなんとかしないと。
そして帰りのバスで自分のあまりの塩素臭さに悲しくなりました・・・(泣)。
夕飯の時、すっごくビール飲みたかったけど我慢しましたよ!
ってまだ1回目からそんなことでどーする!
ヘッドスパいいよ!
頭ゴリゴリマッサージされてるのにウトウトするくらいリラックスできたwww
使ってないようにみえて意外と疲労がたまってるかもねぎ(管理人)10/09のツイートまとめいいなぁ ヘッドスパ一度やってみたいと思っているのですがいまだ機会なく
頭使ってないのに 頭と肩がコチコチですわ~mikagoma09/25のツイートまとめ>mikakoさま
家での看病は対処療法しか出来なかったので、病院で看てもらう方が本人にとっても良かったんじゃないかと思ってます。
おかげさまで家の中は大分落ち着きねぎ(管理人)09/25のツイートまとめお父様大変でしたね
入院されたとの事 在宅よりはほっとできますが
病院通いも結構大変なのもです
体調崩さないようにね
ラクーアいいな
一度も行ったことない
次mikako09/17のツイートまとめかかりつけ医に処方箋してもらった薬を飲ませたら、大分落ち着きました。
動けない大の大人を着替えさせたりトイレ連れて行ったりで、こっちがヘタってしまったよー(T_T)
ねぎ(管理人)09/17のツイートまとめお父様の体調いかがですか?
普段健康な人はどうなるか分からないのでしょうね・・・
看病大変だと思います お大事にmikako